fc2ブログ

太陽光発電/自家消費増設

06 01, 2023
zika4.jpg
2016年に設置した太陽光発電は計画以上に稼働し、パネルの遮熱効果による屋内温度の低下など多くの効果がありました。2022年から始まった電気価格の高騰に対して、屋根の空いてる所に自家消費用パネルを追加しました。新たな実験開始です。車のEV化が進む事で蓄電池に革新的技術が導入されたら、工場を覆い尽くした太陽光パネルは、この先も大きな恩恵をもたらすことでしょう。
売電が終了した先も、省エネ工場という未来があると思うのです。
zika3.jpg
0 CommentsPosted in News

リボンコートガン

05 01, 2023
gun3.jpg
海外から来られるお客様向けの商品が動き出しました。2年がかりで製品を開発し、設備投資を整えた翌月にコロナ騒動が始まりました。インバウンド需要はゼロになりましたが、この開発で培った技術は他の商品に展開出来ました。ただ、ようやく本来の目的で稼働するのは嬉しいものです。
ホットメルトの塗工精度や、品質管理の為のセンサーも進化しました。物づくりを生業とする集団はあきらめません。好奇心は、未来につながる原動力。私達の姿勢なのです。
0 CommentsPosted in 印刷

ファイルサーバー/メモリ増設

04 01, 2023
12800R-2.jpg
会社では、大きなサイズのデジタルデザインデータを編集しています。データの保管場所は、単純なWindowsファイルサーバーなのですが、LAN経由で直接デザインデータを編集している為、工夫が必要になります。
LAN回線はチーミングで束ねる事で、耐障害性の強化、使用帯域の向上などを実現します。問題はディスクアクセスですが、今回メモリ空間を一気に192Gbyte迄増設しました。
ファイルキャッシュが効くので、アクセス速度の向上と、ディスクに対するアクセス頻度の低減が期待出来ます。サーバー用メモリはとても高価なのですが、リースアップの時期になると、オークションで格安品が出てきます。一般のPCでは使えないので容易に落札出来ます。サーバー用メモリなのでエラー訂正機能、レジスタ機能がついており、外れに当たった経験もありません。
こうやって地道に強化していく事が安定稼働に繋がります。
192G-2.jpg

lenovo ThinkCentre Tiny M700/710

03 01, 2023
tiny4.jpg
壁掛け型の超小型PC lenovo ThinkCentre M700 は、Core i5-6400Tを搭載してます。第6世代4コア4スレッドなのでoffice程度のソフトは問題無くサクサク稼働します。
大型モニターを利用して会議をしますが、サーバー上のデータをみんなで共有して議論する場合、この程度のスペックが有れば何の問題もありません。ヤフオク中古で格安品を入手。CPU放熱板をグリスアップして、手持ちのSSDにシステムを入れれば整備完了。
元IBM製なので品質の良い部品が使われており安心です。消費電力も極めて少なく、グラフィックも4Kをサポートしますからデジタルサイネージ用としても良い選択となります。

Let's Note CF-SZ6/優秀な道具

02 01, 2023
sz6-2.jpg
Let'sNoteの素晴らしい所は、設計に大幅なマージンを持たせてある事だと思います。
よって少々の事では壊れないし暴走もしません。業務上最も大切な「安定」が入手出来ます。
今回、生産管理が現場利用するノートを入れ替えました。今までの機種選択がお粗末でした。
ATOM-CPUで1.2kg。遅いし重いし無線LANは切れるしで、使い物になりません。
今回、CF-SZ6を中古で購入しました。現場運用なので程度の良い中古の選択は正解です。
Corei5-8G 840g 快適なマシンに入れ替えられました。キーボードは、新品に交換。
両面テープで付いているだけなので交換作業は簡単です。これで一台3万円。
無線LANのアンテナも優秀で、社内どこでも業務ができる良い道具となりました。
カレンダー(記事検索)
<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

◆最新記事◆ 全記事

記事閲覧案内
プロフィール

meibunsya

Author:meibunsya
人生は一度。少しディープな備忘録
好雪片片不落別處

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
Counter