fc2ブログ

パルスオキシメーター

08 24, 2011
bo-800.jpg
母の介護の為に購入したパルスオキシメーター。血液の酸素飽和度を測定します。
血液中のヘモグロビンは1個で4個の酸素を運びます。
ヘモグロビン25個で100個の酸素を運んでいる時、サチュレーションを100と呼びます。
一方、肺炎などで酸素が取り込めないと、この値がどんどんと下がっていきます。
数値が90を切ってくると、ヘモグロビンが酸素を運んでいない事になり要注意です。
心肺機能を測定するのには、とても便利な装置で写真のようにコンパクトです。
原理ですが、酸素と結合したヘモグロビンは赤く、酸素を離すと黒くなる事を利用してます。
介護の現場だけでなく、睡眠時無呼吸症候群の診断や、高山病予防にも有効な装置です。
高価ですが、心肺の状態がすぐ分かるので一台あっても良い装置かと思います。
カレンダー(記事検索)
<
>
- - - - - - -
1 2 3 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 23 24 25 26 2728
29 30 31 - - - -

◆最新記事◆ 全記事

記事閲覧案内
プロフィール

meibunsya

Author:meibunsya
人生は一度。少しディープな備忘録
好雪片片不落別處

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
Counter