ノンストップサーバー構築/VMware ESX Server
02 17, 2013

増え続けるサーバー群。様々なシステムを構築する都度、サーバーを購入して対応していました。
気がつくと、いつの間にか下の写真のように十数台のサーバーが稼働する状況になってます。
年数が経過するとあちこちが壊れ始め、さらに電力消費も半端では無くなってきました。
コンピューターシステムがダウンすると業務が停止してお客様に多大な迷惑をかけます。
そこで、壊れ始めた事を機会に、何年かかけて堅牢なシステム構築を計画しました。
まず最初に増え続けるターミナルに対して、処理が追いつかなくなった基幹サーバーAS400を
丸ごと入替ます。次に増え続ける社内パケットを高速転送する為、レイヤー3スイッチに置き換え、
ギガビットV-LAN環境を整えました。ようやくWindowsNTドメイン環境から抜け出したのでした。
続いて大半のサーバーを集約し、仮想化&冗長化を試みます。富士通PRIMERGYを二台設置。
VMware ESX Serverで仮想化と冗長化をします。これによって全てのサーバーが同一リソース
上で稼働し、万が一片方のサーバーが壊れても自動的に全ての機能が復帰する堅牢な仕組みが
構築されました。何より、目茶苦茶電力を消費していたサーバーを減らし、ハードウェア障害に
よる業務の停止から開放される事になったのでした。
