
社内ネットワークを支えるL2/L3スイッチ群は今まで全て業者任せになっていました。その内の一台が壊れたので、これを機会にCisco/CLIを調べてVLANやPoEの設定を学習しました。
コンソール経由で接続して設定を書き込んで行きます。シスコとアライドテレシスの装置では設定が微妙に異なりますが、ネットで調べれば大抵の問題は解決します。
10台近くある全ての社内基幹ハブスイッチは、設定済み予備が整いました。構築手順もドキュメント化して仲間と共有します。業者に任せてしまえば楽だけど、お金の問題じゃ無いんです。
自分たちでやってみる『好奇心は未来へつながる原動力』 だからこそ明るく楽しいのです。