fc2ブログ

ファイルサーバー/メモリ増設

04 01, 2023
12800R-2.jpg
会社では、大きなサイズのデジタルデザインデータを編集しています。データの保管場所は、単純なWindowsファイルサーバーなのですが、LAN経由で直接デザインデータを編集している為、工夫が必要になります。
LAN回線はチーミングで束ねる事で、耐障害性の強化、使用帯域の向上などを実現します。問題はディスクアクセスですが、今回メモリ空間を一気に192Gbyte迄増設しました。
ファイルキャッシュが効くので、アクセス速度の向上と、ディスクに対するアクセス頻度の低減が期待出来ます。サーバー用メモリはとても高価なのですが、リースアップの時期になると、オークションで格安品が出てきます。一般のPCでは使えないので容易に落札出来ます。サーバー用メモリなのでエラー訂正機能、レジスタ機能がついており、外れに当たった経験もありません。
こうやって地道に強化していく事が安定稼働に繋がります。
192G-2.jpg

lenovo ThinkCentre Tiny M700/710

03 01, 2023
tiny4.jpg
壁掛け型の超小型PC lenovo ThinkCentre M700 は、Core i5-6400Tを搭載してます。第6世代4コア4スレッドなのでoffice程度のソフトは問題無くサクサク稼働します。
大型モニターを利用して会議をしますが、サーバー上のデータをみんなで共有して議論する場合、この程度のスペックが有れば何の問題もありません。ヤフオク中古で格安品を入手。CPU放熱板をグリスアップして、手持ちのSSDにシステムを入れれば整備完了。
元IBM製なので品質の良い部品が使われており安心です。消費電力も極めて少なく、グラフィックも4Kをサポートしますからデジタルサイネージ用としても良い選択となります。

Let's Note CF-SZ6/優秀な道具

02 01, 2023
sz6-2.jpg
Let'sNoteの素晴らしい所は、設計に大幅なマージンを持たせてある事だと思います。
よって少々の事では壊れないし暴走もしません。業務上最も大切な「安定」が入手出来ます。
今回、生産管理が現場利用するノートを入れ替えました。今までの機種選択がお粗末でした。
ATOM-CPUで1.2kg。遅いし重いし無線LANは切れるしで、使い物になりません。
今回、CF-SZ6を中古で購入しました。現場運用なので程度の良い中古の選択は正解です。
Corei5-8G 840g 快適なマシンに入れ替えられました。キーボードは、新品に交換。
両面テープで付いているだけなので交換作業は簡単です。これで一台3万円。
無線LANのアンテナも優秀で、社内どこでも業務ができる良い道具となりました。

VAIO Pro13/FAN修理/UDQFVSR01DF0

01 01, 2023
vaio FAN
娘のVAIO Pro13。廃熱FANの調子が悪くCPU温度が上がりすぎるので修理をしてみました。
純正のFAN、Panasonic UDQFVSR01DF0 は入手困難で同等品のDELTA電子 ND55C02-14J10に入れ替えます。問題無く交換が完了しましたが、ファンの高さが1mm程度高いのでシャーシがたわむと擦れて止まってしまいます。緩衝材を入れると良いのでしょうが騒音も酷く使用に耐えられません。
DCファン、アウターロータータイプなので純正のファン本体を分解してみました。溜まった埃などを掃除してローターを取り外します。純正は6極に対して互換品は4極。スムースにまわる分純正のほうが静かな事が分かります。軸の部分に注油して修理完了。購入した当時の状態に戻りました。

第36回 改善挑戦発表会

12 03, 2022
kaizen2.jpg
毎年恒例の改善挑戦発表会。今年で36回目を迎える事になりました。今年の提案件数は494件。
この中から「これは良いね」と推薦された30件が発表されます。動画を交えての発表では、他部署の仕事が良く分かり好奇心がくすぐられます。
三人寄れば文殊の知恵。各々のポケットに詰め込んだ得意技を組みわせる事で、相手が喜んでくれる。誰かの役に立つと言う快感。本当の幸せはここにあると思うのです。
みんなで語らい各人の得意技を磨いてゆく。年に一度、それらを発表出来る自慢大会という訳です。
笑いを取る発表もあって実に楽しい。明るい仲間が集まる会社です。
kaizen3.jpg
0 CommentsPosted in 印刷
カレンダー(記事検索)
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

◆最新記事◆ 全記事

記事閲覧案内
プロフィール

meibunsya

Author:meibunsya
人生は一度。少しディープな備忘録
好雪片片不落別處

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
Counter